screw-witted

なんであれ、ご指摘いただけると幸いです。

Blur - Country House : 和訳

www.youtube.com

And so the the story begins
物語の始まりはこんな感じ

City dweller, successful fella
都会に住む成功者
Thought to himself oops I've got a lot of money
「おっと、大金を手にいれちゃった」なんて思ったのも束の間
I'm caught in a rat race terminally
生活は自転車操業に陥った
I'm a professional cynic but my heart's not in it
俺は皮肉を生業にしてるけど、根は違う
I'm paying the price of living life at the limit
いつも崖っぷちで生きるために必要な経費を払い続けている
Caught up in the centuries anxiety
It preys on him, he's getting thin
世紀のツケの返済の喰い物にされた彼はやつれていく

He lives in a house, a very big house in the country
彼は田舎の大きな、クソ馬鹿でかい家に住む
Watching afternoon repeats and the food he eats in the country
午後の再放送でも眺めながら食事を口に運ぶ
He takes all manner of pills and piles up analyst bills in the country
田舎のでかい家の中で、彼はあらゆる種類の処方箋を摂って精神分析士からの請求書を積み上げている
It's like an animal farm lot's of rural charm in the country
これが、のどかな牧場のような、農村の魅力溢れるスバラシイ田舎暮らし

He's got morning glory, life's a different story
モーニンググローリーを取っていたら人生も違ってた
(モーニンググローリー:敵対する”Oasis”というバンドのセカンドアルバム、または字の通り)
Everything going jackanory, in touch with his own mortality
生きている限り、すべて程々に成功するだろうね
He's reading balzac, knocking back prozac
彼はバルザックを読みながら、プロザック抗うつ剤)をがぶ飲み
It's a helping hand that makes you feel wonderfully bland
それは素晴らしい退屈を感じる手助けになってる
Oh it's the centuries remedy
あーこれこそ今世紀への救済
For the faint at heart, a new start
弱った心の新しい門出に

He lives in a house, a very big house in the country
彼は田舎の大きな、クソ馬鹿でかい家に住む
He's got a fog in his chest so he needs a lot of rest in the country
彼は胸の中にモヤがあるから死ぬほど休まないと
He doesn't drink smoke laugh, takes herbal baths in the country
彼は酒もタバコやらず、笑いもせず、ハーブのお風呂に浸かってる
Says she's come to no harm on an animal farm in the country
彼女いわくその田舎の牧場で傷つく動物は存在しないんだって
In the country, in the country
牧歌的な田舎暮らし、田舎暮らし

Blow, blow me out I am so sad, I don't know why
Blow, blow me out I am so sad, I don't know why
私を吹き消してくれ、すっげぇ悲しいけど原因がわからないんだ

He lives in a house, a very big house in the country
彼は田舎の大きな、クソ馬鹿でかい家に住む
Watching afternoon repeats and the food he eats in the country
田舎のでかい家でゴロゴロ昼ドラの再放送でも眺めて
He takes all manner of pills and piles up analyst bills in the country
田舎のでかい家の中で、彼はあらゆる種類の処方箋を摂って精神分析士からの請求書を積み上げている
Oh, it's like an animal farm lot's of rural charm in the country
あー、これが、のどかな牧場のような、農村の魅力溢れるスバラシイ田舎暮らし

He lives in a house, a very big house in the country
He's got a fog in his chest so he needs a lot of rest in the country
He doesn't drink smoke laugh, takes herbal baths in the country
And she's come to no harm on an animal farm in the country

1950年から1970年にかけての日本の景気、とその後。

半年くらい前にググって書いたメモ書き。

90日間以上更新していない云々という文言が目についたので、ここに置いておこ。

日本の景気

このページが手頃な具合にまとまっていると思うので、おすすめです。
サービス終了のお知らせ

朝鮮特需:1950年〜1954年

概要戦後不況から脱出

朝鮮特需 - Wikipedia

神武景気:1954年11月〜1957年6月

朝鮮特需によって日本の経済規模が拡大したため

神武景気 - Wikipedia

なべ底不況:1957年7月〜1958年6月

経常収支赤字、外貨準備高が底をつきそうだったため、公定歩合を引き上げた

なべ底不景気に陥った産業

  • 石炭
  • 海運産業等

なべ底不景気に陥らなかった産業

  • 電気機械
  • 精密機械
  • 自動車

なべ底不景気から脱出した産業

  • 鉄鋼
  • 化学
  • 石油精製等

なべ底不況 - Wikipedia

岩戸景気:1958年7月〜1961年12月

  • 重化学工業の技術革新
  • 民間の設備投資加熱
  • 産業の高度化
  • 証券市場の急速な成長
  • 「銀行よさようなら、証券よこんにちは」というフレーズが流行るほど
    投資信託の残高は1961年に4年前の約10倍となる1兆円を突破

岩戸景気 - Wikipedia

オリンピック景気:1962年11月〜1964年10月

  • 新幹線や高速道路などの交通網・会場施設などのインフラへの投資
  • オリンピックに起因するTVや旅行の需要増

オリンピック景気 - Wikipedia

証券不況:1964年11月〜1965年10月

  • オリンピック終了
  • 金融引き締め
  • 重工業の不振の煽りをうけて証券市場もハイレバ運用で自爆

証券不況 - Wikipedia

いざなぎ景気:1965年11月〜1970年7月

所得水準の向上によって、エアコン(クーラー)の購入も増加し、車 (car)、エアコン (cooler)、カラーテレビ (color TV) が3C(新・三種の神器)と呼ばれ、消費の大幅な伸びも見られた。いざなぎ景気の間に日本経済は大きく拡大し、世界第二の経済大国となった。

1960年代アメリカドルはベトナム戦争等によって弱体化の一途をたどり、ついに71年8月、金とドルの交換を停止し、同年12月スミソニアン合意(正しくは『スミソニアン協定』というようです) で1ドルが308円の新為替レートになった。

しかしドル危機は解消せず、73年2月変動相場制に移行して現在に至る。

ja.wikipedia.org

いざなぎ景気 - Wikipedia

円高不況:1970年代以降

円高不況 - Wikipedia

そして『失われたn0年』に至る、と。

追記: 2020/11/04

円高不況が元凶のような印象”だけ”を与えてしまうかもしれないという懸念からいま追記しています。

1997年に『アジア通貨危機』という貨幣価値が実態と乖離している通貨を標的にヘッジファンドによる大規模な空売り攻撃がありました。
もし、日本もその頃まで $1 = 308 円 というレートで固定していたとしたら、恐らくヘッジファンドの標的にされたでしょうし、仮に円高不況を回避出来たとしても代わりに何か起きていたかもしれません。

一概に「〜が不況の原因だ!」と断ずる事のできるものではないと私は思っております故、自身の不勉強を反省しつつこの補足を書いている次第です。
以下に分かりやすい解説をなされているサイトへのリンクを記載しておきますので、よろしければご覧になってください。

スミソニアン協定ニクソン・ショック)について解説しているサイトです:

woman.mynavi.jp

日本が完全な変動相場制へ移行することになった『プラザ合意』について解説しているサイトです:

money.rakuten.co.jp

アジア通貨危機について解説しているサイトです:

liberal-arts-guide.com

www.jri.co.jp

1945年から2011年にかけてのドル円レートが書かれているサイトです:

http://yasuma-guitar.com/ensouba.html

アイアイとゆっくりの経済講座:

www.nicovideo.jp

twitter.com

Silver Fins - Waiting So Long : 和訳

www.youtube.com

Looking back and morning comes
思い返していたら朝がきた
Don't find your face in your glass
窓ガラスからあなたの顔は見えない
Take the moonlight by the tail
月明かりが長く射し込む
It's a rainy sight You're shading
雨のせいであなたの姿がにじんでしまっている

What is that It's just the same?
何も変わらないことってなんだろうね?
What is trying in your crown
あなたは行き着いた先で何をしようとしているの?
I'm spending in my glass, walking back
私は窓の側を日々行ったり来たり
So wear my glass You're fading
窓がすり減ってあなたの影も薄れていく

I'm waiting so long...
私はずっと待っている
I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting...

Blowing up The storm's around
嵐が辺りを吹き上げても
Don't turn your face to your back
あなたは振り返りもしない
In a silence Have a better dream
静かに良い夢を
Sing into the wind You're shading
風に歌うあなたは消えていく

The rainy winds will wash away
吹き付ける雨が洗い流そうとしている
All what your want in your crown
あなたは行き着いた先に何を求めているの?
There is an end but it's endless
いつか終わるけど、切りがない
Though any wise we're fading
どんなに考えを廻らせたとしてもいずれ私たちは消えていく

I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting...

What is that It's just the same
何も変わらないってなんだろうね?
What is trying in your crown
あなたは何処で何をしているの?
I'm spending in my glass walking back
私は窓のそばでずっと
So wear my glass You're fading
窓がすり減ってあなたは消えていく

I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting so long...
I'm waiting...

かなり意訳というかこじつけに近い気がしていて、少し不安です。何かお気付きの方はご指摘お願いします。

Crown: 王冠→頂点:到達点:たどり着いた先という意味合いもあるそう

Wear:船の帆を操作し方向転換をするという意味合いや、すり減らすという意味合いもあるそう

Mac 最初にやる設定

macOS Sierra 10.12.2 on Macbook Pro 2013 late で個人的に最低限行っておく設定の備忘録。

ディスクフォーマット

Journaled (Case-sensitive にしない)、必要に応じて暗号化。

コンピュータ名

設定→共有→コンピュータ名

ドラッグの有効化

設定→アクセシビリティ→マウスとトラックパッドトラックパッドオプション

ドラッグを有効化して、スクロール速度を最速にする。

トラックパッド

設定→トラックパッド

全てのジェスチャを有効化する。軌跡の速さを最速にする。

キーボード

設定→キーボード→修飾キー

CapsLockとCtrlを入れ替える。

入力ソースに日本語を追加して『ひらがな』と『英字』だけにした上で、入力ソース『US』を除去。

通知

設定→通知→カレンダー

バナーにする。

Spotlight

設定→Spotlight

『”調べる”でSpotlightの検索候補を許可』のチェックを外す。

Dock

設定→Dock

『Dockを自動的に隠す/表示』にチェックを入れる』

Terminal

開いてプロファイルのProを複製して文字サイズを12pt.に変更した上でデフォルトに指定。

Xcode

インストールしたら、CommandLine Tools をインストールする。他にインストールする必要のあるアプリも一緒に入れとく。

Avira antivirus

Avira Free Antivirus Mac - The best antivirus for Apple OSX

インストールしたら、Threat Scan を Scan all files に、Heuristic Detection Level を High に設定しとく。

homebrew

Homebrew — macOS 用パッケージマネージャー

インストールしたら、ひとまず Git と Vim だけインストールしとく。

cocoapods

CocoaPods.org

インストールする。

Fails to install cocoapods on Ruby 2.4 · Issue #6299 · CocoaPods/CocoaPods · GitHub

Ruby周りで頑張るのは嫌なので素直に App をインストールした。この方が管理も楽できそう。

karabiner

GitHub - tekezo/Karabiner-Elements: Karabiner-Elements is a powerful utility for keyboard customization on macOS Sierra (10.12) or later.

必要に応じてインストール。

辞書

辞書を起動して、好みの辞書を追加する。

vim

" 右下に表示される行・列の番号を表示
set ruler

" 自動インデントを有効にする
set autoindent

" タブではなくスペースを入れる
set expandtab

" タブを表示する時の幅
set tabstop=4
 
" 自動で挿入されるインデントの幅
set shiftwidth=4
 
" タブ入力時の幅を2に設定
set softtabstop=4
 
" 閉じ括弧入力時に対応する括弧の強調
set showmatch
 
" showmatch設定の表示秒数(0.1秒単位)
set matchtime=4
 
" インクリメンタルサーチを行う(検索文字入力中から検索)
set incsearch
 
" 文字列検索で大文字小文字を区別しない
set ignorecase
 
" 文字列検索でマッチするものをハイライト表示する
set hlsearch
 
" 検索文字に大文字が含まれる場合にignorecaseをOFFにする(大文字小文字を区別する)
set smartcase
 
" コマンドラインにおける補完候補の表示
set wildmenu
 
" Deleteキーを有効にする
set t_kD=^?
 
" バックスペースキーの動作を普通のテキストエディタと同じようにする
set backspace=indent,eol,start
 
" 見た目によるカーソル移動をする(1行が複数行に渡って表示されている時に表示上の行ごとに上下移動させる)
nnoremap j gj
nnoremap k gk
 
" シンタックスを有効にする(コードをカラーを付けて見やすくする)
syntax enable
 
" カラー設定
colorscheme desert

" エンコーディングをutf8に設定
set encoding=utf8

" ファイルエンコードをutf8に設定
set fileencoding=utf-8

" 編集中のファイル名を表示
set title

" ウィンドウの幅より長い行は折り返して表示
set wrap

http://kenchan0130-aki.hatenablog.com/entry/2013/10/06/035023

.bashrc とか

$ touch .bash_profile
$ touch .bashrc
$ chmod 744 .bash_profile
$ chmod 744 .bashrc
$ vim .bash_profile
---
#!/bin/bash

export PATH="${PATH}"

if [ -f ~/.bashrc ]; then
  . ~/.bashrc
fi
---
$ vim .bashrc
---
#!/bin/bash

alias ll="ls -l"
alias la="ls -la"
---

本当に正しい .bashrc と .bash_profile の使ひ分け - Qiita

ハロー"Hello, World" 第1章 - 読書メモ

gcc オプション

$ gcc hello.c -o hello -Wall -g -O0 -static

-o : 実行ファイル名
-Wall: 警告をすべて表示する
-g: デバッグ情報を表示する
-O0: 最適化しない(gdbでデバッグするため、-O1:最適化を行う、-O2:更に最適化を行う)
-static: スタティックリンクでコンパイルする(この方が解析が楽になるらしい)

スタティックリンクってなに?

www.atmarkit.co.jp

実行ファイルを実行する際に、共有ライブラリ(.so: shared object file, .dll: dynamic link library)がなくても動くようにするためのオプション。

アセンブリ言語ってなに

こんなの

〜前略〜
080482bc <main>:
 80482bc:       55                      push   %ebp
 80482bd:       89 e5                   mov    %esp,%ebp
 80482bf:       83 e4 f0                and    $0xfffffff0,%esp
 80482c2:       83 ec 10                sub    $0x10,%esp
 80482c5:       8b 45 0c                mov    0xc(%ebp),%eax
 80482c8:       8b 10                   mov    (%eax),%edx
 80482ca:       b8 0c 36 0b 08          mov    $0x80b360c,%eax
 80482cf:       89 54 24 08             mov    %edx,0x8(%esp)
 80482d3:       8b 55 08                mov    0x8(%ebp),%edx
 80482d6:       89 54 24 04             mov    %edx,0x4(%esp)
 80482da:       89 04 24                mov    %eax,(%esp)
 80482dd:       e8 7e 10 00 00          call   8049360 <_IO_printf>
 80482e2:       b8 00 00 00 00          mov    $0x0,%eax
 80482e7:       c9                      leave  
 80482e8:       c3                      ret    
 80482e9:       90                      nop
 80482ea:       90                      nop
 80482eb:       90                      nop
 80482ec:       90                      nop
 80482ed:       90                      nop
 80482ee:       90                      nop
 80482ef:       90                      nop
〜後略〜

・・・これを読むのか、パーになりそうだ。

レジスタってなに

CPUに備えられてる(グローバル?)変数の様なもの。
x86には下記のレジスタがある。

X86アセンブラ/x86アーキテクチャ - Wikibooks

  • EAX
    アキュムレータレジスタ
    算術演算操作の結果が格納される

  • EBX
    データレジスタ
    算術演算操作とI/O操作に使用される

  • ECX
    カウンタレジスタ
    シフトローテート命令(?)とループ命令に使用される

  • EBP
    スタックベースレジスタ
    スタックのベースを指し示すのに使用され

  • ESP
    スタックポインターレジスタ
    スタックのトップを指し示すポインタ

アセンブリ言語を読んでみる

レジスタの使い方

%eax
  レジスタが保持する値

(%eax)
  レジスタが保持する値(アドレス)が指すメモリに格納された値

0xc(%ebp) 
  EBPレジスタが保持する値に 0xc(12) を加算した結果をアドレスとして扱い、
  そのアドレスに対応するメモリ上の値

アセンブラ読解

push %ebp
  EBP(スタックベースレジスタ)に値を積む
  具体的にはスタックポインタを 4 だけ減算(スタックを 4byte 拡張)して
  スタックポインタのさす先のメモリ上にスタックベースレジスタの値を書き込む

mov %esp,%ebp
  スタックポインタの値をスタックベースレジスタに代入

and $0xffffff0,%esp
  ESP(スタックポインタ)の値に 0xFFFFFFF0 を論理積を掛け、ESPに代入する
  スタックポインタを16バイト境界に(16の倍数に)そろえている

sub $0x10,%esp
  スタックポインタの値から 0x10 を減算し、スタックポインタに格納する
  (16byteのスタックフレームを獲得している: ESP値 - 10 = 16byte 確保?減算する値はESPの値に応じて変わる?)

mov 0xc(%ebp),%eax
  スタックベースポインタの値に 12 を加算したアドレスの値
  (一区切り目の末尾1byte:関数(printf?)からの戻り先アドレス)をアキュムレーターに代入する

mov (%eax),%edx
  関数からの戻り先アドレスを
  データレジスタに代入する

mov $0x80b360c,%eax
  アキュムレータに
  $0x80b360c という値を代入する

mov %edx,0x8(%esp)
  スタックポインタが持つ値に 8 を加算したアドレスに
  データレジスタが持つ値を代入する

mov 0x8(%ebp),%edx
  スタックポインタが持つ値に 8 を加算したアドレスが持つ値を
  データレジスタに代入

mov %edx,0x4(%esp)
  データレジスタが持つ値を
  スタックポインタが持つ値に 4 を加算したアドレスに代入する

mov %eax,(%esp)
  アキュムレータが持つ値($0x80b360c)を
  スタックポインタが持つアドレスに代入する

call 8049360 <_IO_printf>
  関数呼び出し
  〜前略〜
  08049360 <_IO_printf>:
    レジスタの値でなんかやってる
  〜後略〜

leave
  関数のexit 的な何か(?)

ret
  return

nop
  なにもしないなにか

メモリのイメージ(2命令目以降)

合っているのか不安です

関数戻り値(第一引数のアドレス) 第三引数 第二引数 第一引数
スタック(4byte) スタック(4byte) スタック(4byte) スタック(4byte)
esp +12 +8 +4 +0

なんとなく、わかったような気がするだけで、全然わかってない気がする。

トレース慣れるまで苦労しそう・・・まだ第一章・・・ついていけるのだろうか。

詳しく(かつ正しく)は本に載ってる。

Mac と VirtualBox で、ハロー "Hello, world" を始めてみる

www.shuwasystem.co.jp

↓途中までなら Google Books にも公開されているようです。

ハロー“Hello,World”OSと標準ライブラリのシゴトとしくみ - 坂井弘亮 - Google ブックス

私の環境

  • Mac
  • Virtual Box

Virtual Machine のインポート

ハロー・ワールド入門 サポートページ

まずは上記のサイトから CentOS6 のVMイメージを落とす。

VM イメージのダウンロード〜リネーム

なぜかファイル名が Unknown になっているので md5 チェックサムを確認してからリネームする。

$ openssl md5 ~Downlaods/Unknown
MD5(Downloads/Unknown)= dc6fd334b809372eb8e4809150100648

$ mv ~Downlaods/Unknown ~Downlaods/helloworld-CentOS6.ova

Virtual Box にインポートする

『ファイル』→『仮想アプライアンスのインポート』を開き、『helloworld-CentOS6.ova』を選択してポチポチするだけ。

sshログインして作業をしたいので、ホストオンリーアダプターの追加とネットワークの設定をする

ホストオンリーアダプターの追加

仮想マシンの『設定』→『ネットワーク』を開き『アダプター 2』に『ホストオンリーアダプター』を割り当てる

仮想マシンNICの設定

IPADDRとかの設定は環境に合わせて適当に。

$ su -

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
下記のように設定
-----
DEVICE=eth0
NM_CONTROLLED=no
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
IPADDR=10.0.2.150
PREFIX=24
GATEWAY=10.0.2.2
-----

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
下記のように設定
-----
DEVICE=eth1
NM_CONTROLLED=no
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
IPADDR=192.168.56.35
PREFIX=24
-----

# service network restart
# ifconfig -a | less
-----
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 08:00:27:60:5E:9D  
          inet addr:10.0.2.150  Bcast:10.0.2.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: fe80::a00:27ff:fe60:5e9d/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:3 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:29 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:256 (256.0 b)  TX bytes:1978 (1.9 KiB)

eth1      Link encap:Ethernet  HWaddr 08:00:27:77:C5:FE  
          inet addr:192.168.56.35  Bcast:192.168.56.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: fe80::a00:27ff:fe77:c5fe/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:1353 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:758 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:117391 (114.6 KiB)  TX bytes:124113 (121.2 KiB)

lo        Link encap:Local Loopback  
          inet addr:127.0.0.1  Mask:255.0.0.0
          inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:65536  Metric:1
          RX packets:44 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:44 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:0 
          RX bytes:3744 (3.6 KiB)  TX bytes:3744 (3.6 KiB)

-----

sshd自動起動、ネットワークマネージャーの自動起動無効化、ネットワークの自動起動、の設定

# chkconfig sshd on
# chkconfig --list sshd
-----
sshd            0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off
-----

# chkconfig NetworkManager off
# chkconfig --list NetworkManager
-----
NetworkManager  0:off   1:off   2:off   3:off   4:off   5:off   6:off
-----

# chkconfig network on
# chkconfig --list network
-----
network         0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off
-----
# service sshd start

# netstat -ant
-----
Active Internet connections (servers and established)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address               Foreign Address             State      
tcp        0      0 127.0.0.1:25                0.0.0.0:*                   LISTEN      
tcp        0      0 0.0.0.0:22                  0.0.0.0:*                   LISTEN      
tcp        0      0 192.168.56.35:22            192.168.56.1:54109          ESTABLISHED 
tcp        0      0 :::22                       :::*                        LISTEN 
-----

これでホストから ssh でログインできたら完了。

『悪法もまた法なり』これが本当にソクラテスの発言なのか調べてみた

『善く生きる』ことを重んじたソクラテスは理不尽な死刑判決を受け入れ毒杯を煽り死んだ。その間際、ソクラテスは『悪法もまた法である。』という旨の発言をしたのだ・・・と、私は学生の頃に習いました。

当時私は、「悪法なら直せよ『善く生きる』とか言っておきながら、問題を放置して自殺してんじゃねーよ。つーかこんな胸糞悪い話をさも美談みたく語ってんじゃねーよバカが。」などと思いながら授業を聞いておりました(中学生まっ盛りですね、笑)。

もし、ソクラテスや彼を慕う人たちにそんな事を言おうものなら「それができるならやっとるわボケ!」と怒られたことでしょうし、教師に言おうものならこれもまた怒られたことでしょう(笑)。

ところが最近、この『悪法もまた法なり』という言葉の出典はソクラテスではないという説を知りました。これはもう調べるしかない、というトキメキを感じました。

調べたもの

※一次資料を調べた訳ではないです、あしからず。

  • Google検索
  • 新潮文庫『ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン』平成七年 五十一刷

とても読みやすく、良い本でした。オススメです(新品で買うしかない!)。

www.shinchosha.co.jp

結論

結論1/2:『悪法もまた法なり』という言葉はほぼ日本製である

『悪法もまた法なり』、『悪法も法である』という諺の出典は恐らく"Dura lex, sed lex"("The law is harsh, but it is the law":「法は過酷であるが、それも法である」というラテン語法諺を日本語に意訳したもの。

ソクラテスの裁判資料を精査した『加来彰俊』の著作ソクラテスはなぜ死んだのか』にも
ソクラテスが『悪法も法なり』と言った証拠は何処にもない」と記載されている。

ソクラテスはなぜ死んだのか

少なくともソクラテスが "Dura lex, sed lex" という様な諺めいた言葉を遺したという記録はない、ということです。

結論2/2:ソクラテスと『悪法もまた法なり』という言葉を絡めて悪法への盲従を促すことは本義的ではない

理由1/3:ソクラテスが死刑になるまでの経緯

ソクラテス(70歳、恐妻家、貧乏)は政治家や作家や職人など見識を有していると自負する人たちを訪ねては問答を仕掛けては矛盾を追求しまくり、論駁(論破)しまくっていた

その結果、方々から恨みを買い『神々に背き、若者たちに妙なことを吹き込み堕落させ、更にその見返りに金銭を享受した云々』という具合の罪で裁判に掛けられ死刑になった。

論駁されたからと逆恨みして人を死刑に陥れる連中は間抜けの最上級だけど、ソクラテスも大人気ない(笑)
ソクラテスにしたら他意はなく、ただ実直に吟味しながら会話をした結果に過ぎなかっただろうけれど。

f:id:screw-witted:20161124194728j:plain

画像の中央の台に腰掛けて盃を受け取っているのがソクラテス
絵だけを観ると悲壮感が額から溢れてきそうな感じですが、
ソクラテスが毒杯を煽り死亡するまでの様子をまとめた『パイドーン』を読んだ限りでは、
ソクラテスがエウエーノスという名のその場にいない人に宛てて「なるべく早く僕のあとを追ってくるように。」
などという黒すぎる伝言を(恐らく半分くらいは冗談で)残そうとしたり、魂の不滅性について議論するなど、
服毒の直前まで割と普通に談笑していた様です。

・・・こんないろいろ拗らせたネラーを煮詰めた様な正義感の強い実直なお爺さんの悲劇的な逸話を引き合いに出して「ルールはルールだから守ろうね」などというのは、ただの脅迫逆恨みを理由にソクラテスを死刑にしたという当時の非人道的な行いを肯定するようなもの、と私は考えます。

ソクラテスの事を相手を言い負かす事に固執した『2ちゃんねらー』の様に私は書いたりしておりますが、それらはあくまで冗談です。

理由2/3:ソクラテスが『悪法もまた法なり』という旨の発言をした経緯

牢獄の中でソクラテスクリトーンから持ちかけられた脱獄の提案を丁重に断る(説得する)なかで『悪法であっても法律なので従うべきである』という旨を語る描写は確かに存在しています。

ソークラテース「〜お前は、一国のうちにあって、いったん定められた判決が、少しも効力ももたないで、個人の勝手によって無効にされ、滅茶苦茶にされるとしたならば、その国家は、転覆をまぬかれて、依然として存立することができると、お前は思っているか〜」

新潮文庫『ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン』平成七年 五十一刷 P.89 クリトーン より抜粋

しかし、この発言の論拠として「国家は国民に対してどのような事をしても許される。」という旨の理屈をソクラテスは語っており、もしソクラテスを絡めて『悪法もまた法なり』などと語るのは人権が発明されて久しい現代の倫理観にそぐわぬ行いであると私は考えます。

それに加え、ソクラテスが死刑を受け入れた理由はこれだけではない様です。他の理由については次の『理由3』で紹介します。

理由3/3:ソクラテスが死刑を受け入れるという選択をするに至った動機

もし現代に『クリトーン』しか残っていなかったら、今の通説である『悪法も法である』という様な形で認知されている事に違和感は少なかったと私は思います。

しかし『ソークラテースの弁明』と『パイドーン』も併せて読めば、ソクラテスが悪法(下された死刑判決)だけを重んじて毒杯を煽ったわけではない事が伺えます。ソクラテスの死に対する見解や彼の意思決定の原則を抜粋して紹介しますので、興味のある方はご確認ください。

これらからは、彼が既存社会の権威たちにとって脅威となったから死刑に陥れられた被害者である事と、彼がもっとも重んじたのは実直な正しさであったこと、くらいは読み取れるはずです。

なぜなら、死を恐れるということは、いいかね、諸君、知恵がなにのに、あると思っていることにほかならないのだ。なぜなら、それは知らないことを、知っていると思うことだからだ。なぜなら、死を知っている者は、誰もいないからです。ひょっとすると、それはまた人間にとって一切の善いもののうちの、最大のものかもしれないのに、彼らはそれを恐れているのです。つまりそれが害悪の最大のものであることを、よく知っているかのようにだ。それいてこれこそ、どうみても知らないのに、知っていると思っているというので、いまさんざんに悪く言われた無知というものに、ほかならないのではないか。しかしわたしは、諸君よ、その点で、この場合も、たぶん、多くの人々とは違うのだ。だから、わたしのほうが人よりも、何らかの点で、知恵があるということを、もし主張するとするなれば、わたしはつまりその、あの世のことについては、よく知らないから、そのとおりにまた、知らないと思っているという点をあげるだろう。これに対して、不正をなすということ、神でも、人でも、自分よりすぐれている者があるのに、これに服従しないということが、悪であり、醜であるということは、知っている。だから、わたしは、悪だと知っている、これらの悪しきものよりも、ひょっとしたら、善いものかもしれないのもののほうを、まず恐れたり、避けたりするようなことは、決してしないだろう。

新潮文庫『ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン』平成七年 五十一刷 P.37-38 ソークラテースの弁明 より抜粋

ソクラテス「死んだ事がある奴なんて誰もいないし、死が善いものか悪いものかなんて誰も知らないのに、なぜ怖がる必要があるのか。」

〜人は死ねば、誰でもかしこへ行くという、言い伝えが本当だとするならば、これよりも大きい、どんな善いことがあるでしょうか、裁判官諸君。なぜなら人はハーデースの住居に行きつけば、この世の自称裁判官たちから解放されて、本物の裁判官が見られるというのであれば、すなわりミーノースとか、ラダマンチュアとか、アイアコスとか、トリブトレモスとか、その他、その生涯において正義の士であった半神たちが、ちょうどまた、かの世で裁判をしていると言われているのですが、もしそうなら、この道行は、果たしてつまらないということになるだろうか。あるいはまた、オルペウスやムーサイオス、ヘーシオドスやホメーロスなどと一緒になることを、諸君のうちには、どんなに多くを払っても、受容(うけい)れたいとする人があるのではないだろうか。というのは、わたしは、いま言われたことがもし本当なら、何度死んでもいいと思っているからです。わたし自身にも、その暮らしは、すばらしいことになるんでしょうからね。

新潮文庫『ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン』平成七年 五十一刷 P.65 ソークラテースの弁明 より抜粋

ソクラテス「死ねばテメェらみたいな図々しくも裁判官を自称する厚顔無恥な糞バカどもの面を見なくて済むし、すでに他界した過去の偉人に会えるかもしれないから、むしろその方がいいかもな。」

こんなことを法廷でしかも裁判官の目の前で言ったのだから肝が座ってる。

〜なすべきか否か、僕たちは検討してみなければならないのだ。というのは、僕という人間は、自分でよく考えてみて、原則論として、これが最上だということが明らかになったものでなければ、他にどんなものが僕にあったとしても、それには従わないような人間なのであって、これは今に始まったことではなくて、いつもそうなのだ。だから、いままでに僕が言っていた原則的な原論を、僕がこういうまわり合わせになったからといって、いまさら放棄することはできないのだ。

新潮文庫『ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン』平成七年 五十一刷 P.78 クリトーン より抜粋

上記はソクラテスが牢獄のなかで、クリトーンから持ちかけられた脱獄の提案に対して語ったことであり『理由2』で紹介した抜粋箇所の大前提に当たる部分です。

〜正というものをさしおいて、それ以上に重く見るようなことをしてはいけない。そうすればお前は、あの世にいってからも、あの世の治者たちに、それらのすべてについて、身の潔白を明らかにすることができるだろう。

新潮文庫『ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン』平成七年 五十一刷 P.99-100 クリトーン より抜粋

ソクラテス「もし、死刑を免れるために不正を働けば、あの世の治者(過去の偉人たち)に会わせる顔がない、しかしここで私が信じる原則を貫けばあの世でも堂々としていられる。」

ソクラテスは一貫して『死は災悪』と断じておらず、『パイドーン』では一人の哲学者としてそれを心待ちにしている節すらあるのです。決して、『悪法もまた法なり』などと苦い薬をしかめっ面で飲みくだす様に嫌々死んでいった訳ではありません。

感想

ソクラテスは『悪法も法である』という理由で法を遵守し、死んだ。」

・・・などと吹聴するのはソクラテスの様な犠牲者を、ソクラテスの死から2500年近く経った現代にも作り出さんとする悪意を持っていると疑われるか、知りもしない事を知った顔で流布するような人間性なのではないかと疑われても仕方ないほどの愚行だと私は思います。

以下、ググってみつけた参考元やメモなど

まず『悪法もまた法なり』という言葉の出典について検索してみました。その結果、下記の『教えて!goo』に寄せられた質問への回答を見つけました。

その回答者の方いわく、

法諺(ほうげん。法律がらみの格言・ことわざ)といわれるものですね。ラテン語で "Dura lex, sed lex"("The law is harsh, but it is the law":「法は過酷であるが、それも法である」)

との事でした。

oshiete.goo.ne.jp

国立国会図書館のサイトにも似た様な質問が掲載されており、こちらでも『法律ラテン語格言辞典 柴田光蔵/著 玄文社 1985.6 P.306』に記載があるという事が書かれています。

crd.ndl.go.jp

・・・ソクラテスが言ったかどうかはさておき、ラテン語法諺にも似た様なものが在るというのは事実の様です。

しかし、『法は過酷であるが〜』という文を『悪法も〜』と訳してしまうのは少し無理があるのではないかと、私は思います。

下記の書籍には、ソクラテスの裁判資料を精査した『加来彰俊』の著作ソクラテスはなぜ死んだのか』にも
ソクラテスが『悪法も法なり』と言った証拠は何処にもない」と記載されています。

books.google.co.jp

下記のWikipediaソクラテスのページにも『悪法も法である』という発言についての言及はなく、ソクラテスが死を選んだ理由については下記の様に解説していました(2016/11 現在)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ソクラテスja.wikipedia.org

ソクラテスの弁明』の続編である『クリトン』において、死刑を待ち、拘留されているソクラテスに逃亡を促しに来た弟子のクリトンに対して、彼は「国家」「国法」という架空の対話者を持ち出し、「我々の庇護の下でおまえの父母が結婚し、おまえが生まれ、扶養され、教育された。祖国とは、父母や祖先よりも貴く、畏怖され、神聖なものである。また、この国家(アテナイ) が気に入らなければ、いつでも財産を持って外国や植民地に移住することが認められているのにもかかわらず、おまえは70歳の老人になるまで、ここに留まり、家庭をもうけ、ほとんど外国に行くことすらなかった。したがって、我々とおまえの間には合意と契約が成立しているのにもかかわらず、今さらそれを一方的に破棄して、逃亡を企てようというのか?そのような不正が許されるのか?」と彼自身を非難させ、クリトンに逃亡の説得を諦めさせた

また、同ページでは上記の逸話が『社会契約論』の起源になったと解説しております。

経緯は判然としませんが、どうやらこの『ソクラテスが毒杯を煽った逸話』に先述の『ラテン語法諺』が混入された形で広く認識されてしまっている様ですね。

ググってみてわかったこと

おまけ:ルソーの『社会契約論』から『悪法』について

ルソーの『社会契約論』から『悪法』について触れている部分の抜粋を紹介して、この記事を締めたいと思います。

blogs.yahoo.co.jp

ルソー「社会契約論」(=「政治の諸原理」*)第3編15章「代議士について」抜粋

立派に運営されている都市国家では、各人が集会へ飛んでいくものだが、悪い政府の下にあっては、誰もそんなところへは一歩も足を向けたがらない。なぜなら、そこで行われていることに、誰一人関心を持つ者はいないし、またそこでは一般意思(人々の理想的合理的意思、と読んでいい)が重きをなさないことが初めから分かっており、結局煩雑な家事(優先)のために、すべて(政治)は捨てて顧みられなくなるからである。

良法はいよいよ良法を生み、悪法はさらに悪法をもたらす。ひとたび誰かが国事(政治)について「おれの知ったことか」と言い出したら、国家の命運はもはや尽きたものと観念すべきである。

中公「世界の名著」版、1966年、平岡昇責任編集・井上幸治訳より

https://www.amazon.co.jp/世界の名著%E3%80%88第30〉ルソー-1966年-学問・芸術論-人間不平等起源論-社会契約論-エミール-ジャン・ジャック・ルソー/dp/B000JBBMPM

ここまで読んでくださった方にお礼を申し上げます。ありがとうございました。